


昼休みは,高学年リレーの練習をしていました。一生懸命走る姿は,やっぱりかっこいいです。

5年生が借り人競走の練習をしていました。当日は,ご協力お願いします。

5.6年生の団体種目の練習もしていました。

さあ,運動会まであと1週間です。来週の1週間に向けて十分に休養をとらせてあげてください。


地域貢献事業の一環として,駐車場に白線が引かれました。これで,まっすぐに駐車できます。ありがたいことです。

5時からは,グラウンドの草取り作業がありました。たくさんの方に参加していただき,とてもきれいになりました。ありがとうございました。あわせて,当日の観覧席づくりも行いました。





また,今日は運動会の観覧席抽選も実施しました。結果は,お子様を通じて文書が届いていることと思います。確認してみてください。今年の運はどうでしたか?


走った後もしっかり先生の話を聞いていました。

2時間目は4年生が練習していました。団体種目の練習で紅白分かれて作戦会議をやっていました。いい作戦が思いついたでしょうか?



今日は,リレー練習の1回目がありました。低学年と高学年に分かれ,走る順番などを確認しました。明日から,2時間目の休み時間と昼休みを使って練習していきます。




気がつくと,プールの屋根の取り付け作業をやっていました。もうそんな時期なんですね。オープンの6月までもう少しです。早く暖かくなってほしいですね。

担当の先生から,注意すべきことをしっかり聞きました。

班ごとのリーダー,副リーダーを確認しました。


リーダーを先頭に,1年生から順にまとまって帰りました。




放課後,先生方で図工の実技研修を行いました。講師は,本校のF先生とO先生です。図工のスペシャリストということで,いろいろな技法を楽しく学びました。






